メンズ脱毛初心者に知っておきたい!医療脱毛クリニックと美容サロンの違い

イントロダクション
最近男性でも身だしなみを整える美容の意識が高まり、脱毛を始める方が増えています。
いざ脱毛しようと調べてみると、クリニック、サロン、家庭用脱毛器がありますし、クリニックにはヤグレーザー、アレキサンドライトレーザー、ダイオードレーザーの3波長があり、そこから更に熱破壊式・蓄熱式の機械に分かれます。
サロンにもIPL、SSC、SHRと光の種類があるので、どれが自分にあっているのかよく分からなくなってしまいますよね。
男性で人気のヒゲ脱毛においても、使用機械に限らず、施術にかける時間、料金、施術方法、特典、プランの種類、予約の取りやすさなどお店によって色々な違いがございます。
メンズ脱毛初心者にとって、医療脱毛クリニックと美容サロンの違いを知っておくことは非常に重要です。
医療脱毛クリニックは、医療従事者が施術を行う専門的な場所で、高出力のレーザーや光を使用して脱毛を行います。
一方、美容サロンは、エステティシャンが施術を行う場所で、低出力の光を使用する場合が多いです。
男性の場合はヒゲ脱毛をすることが多いため、医療脱毛クリニックでの施術がオススメです。
医療脱毛にはお得な全身脱毛プランも用意されており、一度に全身の脱毛を行うことが可能です。
メンズ脱毛初心者にとっては、自分に合った脱毛方法を選ぶことが大切です。
医療脱毛クリニックと美容サロンのそれぞれの特徴を把握し、自分の目的に合った施術を選ぶようにしましょう。
メンズ脱毛の基本知識
1. 脱毛は医療行為とされる理由
クリニックで使用されるレーザーは高出力で照射されるので、火傷のリスクがあります。
知識の無い方が高出力のレーザーを使用すると、火傷のリスクがかなり高まってしまいます。また、火傷になってしまった場合、専門的に治療が出来なければなりません。
以前には医師免許を有しない者が脱毛行為を行い、身体に被害を受けたという症例報告もあり、高出力のレーザーを用いた脱毛は、医師のいるクリニックでしか行うことが出来ないと、現在は厚生労働省が定めております。
2. 永久脱毛の定義を理解する
「永久脱毛が出来る」と言えるのは、レーザーを用いて照射が出来るクリニックに限られた事です。
AEA(米国電気脱毛協会)では、「最終脱毛をしてから1ヶ月の毛の再生率が20%以下であれば永久脱毛と認める」と定義されています。
医療レーザーで照射すると2-3週間ほどで反応した毛がするっと抜け落ち、1ヶ月後程度が一番毛の生えていない綺麗な時期に当たります。これが可能なのは、高出力で照射する医療レーザーに限られた事なのです。
そもそもサロンでは永久脱毛は法的に禁止されています。
そのため、サロンでの脱毛ではパワーが弱くなりますので、抜け落ちが感じられずそのまま生えてくることもございます。
そのまま生えてきた毛は光が反応していないものですので、脱毛効果が無かったものに当たります。
サロンでの脱毛は1か月後の再生率は20%以上になってしまうので、永久脱毛とは呼ばれていないのです。
医療脱毛クリニックと美容サロンの違いについて詳しく
1. 使用する脱毛機器の違い
サロンで使用される脱毛器は光脱毛と呼ばれており、IPLやSSC、SHRなどの光を用いて脱毛しております。
例えばIPLの波長(レーザーが届く深さ)は500nm~1200nmの複合的な光を使用しているため、毛母細胞のある深さに限局し照射しているわけではありません。
複合的な光であるため、広範囲に緩やかにエネルギーが伝わっていきます。脱毛は毛母細胞に60度以上のエネルギーが伝わることで、タンパク変性し脱毛効果が得られますので、複合的な光では効率的に脱毛できるとは言えませんね。
クリニックで使用されるレーザーはヤグレーザー1064nm、アレキサンドレーザー 755nm、ダイオードレーザー810nmに限局した単一の波長を出すことが可能です。
一方向に単一の波長を出すことによって、狙いたい部位にレーザーを届けることができます。不要な部分にエネルギーが届くことを防ぐことができますので、効率的にレーザーを照射し、脱毛することが可能です。
2. 施術のスピードと効果・効率の違い
サロンでは永久脱毛が出来ないので、パワーが弱く効果を実感するまでにはかなり回数がかかります。
自己処理が楽になるまでは12~18回はかかると思っていた方が良いでしょう。
もともと毛の濃い部分や、逆に薄くて効果が分かりにくい部分は、24回程度かかる方もいらっしゃいますので、回数が多くなる分期間もかかりますし、効果を得られるまでの効率は悪くなってしまいます。
クリニックでは、早い方は一回照射後でも毛が細くなった、まばらになった、生えてくるのが遅くなったと効果を感じる方がいらっしゃいます。
5-6回行うと自己処理がずいぶん楽になり、脱毛完了とされる方も多いです。
しっかり無くしたい部分でも10-12回行うと気にならなくなると言われておりますので、少ない来院回数で、且つ短期間で効率よく脱毛することができます。
3. 脱毛の期間
サロンでの脱毛は回数がかかりますので、その分期間もかかり、大体2年から2年半かかると言われております。
医療脱毛ではコンスタントにご来院できれば1年から1年半で終了することができと言われております。
ただし、毛周期(毛の生えるスピード)は個人差がありますので、短く終わらせたいと闇雲に予約をとればいいと言うわけではありません。
クリニックには専門的な知識を持つ医師や看護師がおりますので、毛の生え方、肌状態など確認した上で次回の目安をご案内出来ますので、指示された期間を参考に脱毛を進めていきましょう。
4. 施術スタッフ
サロンでの脱毛はパワーの弱い光脱毛を使用しており無資格者でも施術ができますので、医学的な知識を持たないスタッフが施術を行っています。
一方医療脱毛クリニックでは高出力のレーザーでの照射となり医療行為に当たりますので、有資格者の看護師が施術を行っています。
また、医師も常駐しておりますので、カウンセリング時には脱毛のメカニズムや機械の説明も医学的根拠を持って説明されますし、万が一高出力のレーザーで火傷がおきてしまったとしてもすぐに薬の処方や処置ができますので、とてもご安心頂けると思います。
医療脱毛クリニックのメリットとデメリット
1. 医療脱毛の安全性
医療脱毛は、レーザーなどのエネルギーを照射し、毛根にダメージを与えることで、ムダ毛を除去する方法です。
この方法は、エステサロンで提供されている光脱毛などの一般的な脱毛方法とは異なり、医師や看護師などの専門家による施術が必要で、医療行為として行われます。
医療脱毛は、高い安全性が確保されています。
脱毛の際に使用されるレーザーや光は、肌に吸収されて毛根に熱を与えることで除去するため、周囲の皮膚にはほとんど影響を与えません。
また、医療脱毛は、患者の肌質や毛質に合わせて施術プログラムを調整するため、肌への負担が最小限に抑えられます。
医療脱毛には短期間の副作用として、赤みや軽いかゆみ、腫れ、ほてりなどが起こることがありますが、これらは数日から数週間で自然に治まることがほとんどです。
ただし、まれに、熱傷や色素沈着、炎症などの重度の副作用が発生することがあります。これらの副作用は、施術を行うスタッフが十分な知識と経験を持っていること、施術前に患者とのカウンセリングが行われること、適切な施術条件が整えられることなどによって最小限に抑えることができます。
安全な医療脱毛のためには、選ぶクリニックの信頼性も重要です。
2. 費用が高い場合がある?
医療脱毛は、施術に使われる機器や技術が高度であるため、一般的な脱毛方法に比べて費用が高くなる場合があります。
また、施術箇所や毛の密度、毛の太さなどによっても費用が変わってくるため一概には言えませんが、一般的に、医療脱毛の費用は、1回あたり数千円から数万円程度となっており、施術回数が必要となります。
ただし、最近では、医療脱毛を受ける人が増えるにつれ、競争が激化しているため、安価な価格帯のクリニックも増えています。
しかし、安価な場所で施術を受けた場合、施術技術や機器の質が低く、副作用やトラブルが発生する可能性があるため、安価な施術を選ぶ際には、クリニックの信頼性を確認することが重要です。
また、医療脱毛には、保険が適用されないため、自己負担が必要となります。
一度施術を受ければ毛根が破壊されるため、長期的に見れば、毛を抜いたり剃ったりする脱毛方法よりも費用が削減できます。
3. 医療脱毛の効果とコストパフォーマンス
医療脱毛は、他の脱毛方法に比べて効果が高いとされています。
医療脱毛を受けることで毛根が破壊されムダ毛が再生しなくなるため、効果が持続する期間が長く、施術回数も少なく済みます。
ただし、毛質や肌の状態によっては、完全に脱毛することが難しい場合があります。
一方で、医療脱毛は他の脱毛方法に比べて費用が高く、コストパフォーマンスを考えると、自己処理やエステ脱毛、家庭用脱毛器などのほうが安価です。
しかし、長期的に見れば、医療脱毛を受けることで、毛を抜いたり剃ったりする脱毛方法よりも費用が削減できます。
医療脱毛の場合、1回あたりの施術費用が高いため、トータルでの費用を抑えるためには、施術回数を減らすことが重要です。
そのためには、施術前にカウンセリングを受け、自分に適した脱毛プランを立てることが大切です。
施術回数を減らすことで、トータルの費用を抑えることができ、コストパフォーマンスを高めることができます。
美容サロンのメリットとデメリット
1. 本当に費用がリーズナブル?
サロン脱毛は、医療脱毛に比べて施術費用が安価であることが多いため、多くの人に利用されています。
ただし、サロン脱毛の費用がリーズナブルであるかどうかは、サロンによって異なります。
一般的に、サロン脱毛の施術費用は、医療脱毛に比べて安価であることが多いですが、必要な施術回数や脱毛範囲、脱毛方法によっても異なります。
また、サロン脱毛は、脱毛効果が低いというデメリットがあるため、結果的に総額が高くなることもあります。
サロン脱毛を選ぶ場合は、良質なお店を選び、事前に口コミや評判を調べることが大切です。
施術効果や総額などを考慮すると、医療脱毛や自己処理、家庭用脱毛器と比較して、コストパフォーマンスが良いとは言えない場合もあると思います。
2. 効果が緩やかである場合がある理由
エステ脱毛は、毛根を完全に破壊することができないため、脱毛効果が緩やかになると言われています。
効果が緩やかな一番の理由となります。一度の施術で脱毛効果が現れることが少なく、複数回の施術を繰り返す必要があります。
脱毛前の準備
1. カウンセリングを受ける
脱毛前のカウンセリングは、施術を受ける前に、医師やカウンセラーとの面談や質問応答を通じて、施術についての情報を収集し、不安や疑問点を解消するためのものです。
一般的なカウンセリングの流れをご紹介します。
カウンセリング予約の受付:クリニックの公式サイトやお電話で、カウンセリングの予約をします。
カウンセリング時の説明:カウンセリング当日には、施術の流れや注意点などを説明します。また、施術前に確認が必要な健康状態についても質問される場合があります。
肌のチェック:肌のタイプや毛質をチェックするために、肌の状態を確認する場合があります。肌に合わない場合は、施術を受けることができないことがあります。
施術の説明:施術方法や使用する機器、施術期間などを詳しく説明し、おおよその施術回数や施術期間、脱毛の効果、痛みや副作用などについても説明します。
料金の説明:施術費用や支払い方法についても詳しく説明されます。一度の施術で完了するか、複数回の施術が必要かによって、費用が変わることもあります。
その他の質問:カウンセリングでは、脱毛に関する疑問点や不安点があれば、担当者に質問することができます。施術についての詳細や、施術前後のケア方法についてなど、何でも質問して納得するまで話し合いましょう。
クレアオムでは、医師とカウセラーとのダブルカウンセリングを行っています。どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
2. 施術前のスキンケアのポイント
脱毛は痛みの伴う施術です。お肌が乾燥しているとバリア機能が落ちてしまいますので、痛みも感じやすくなってしまいます。
前日の保湿は十分に行い、当日の朝もしっかりと保湿を行ってご来院ください。
また、日焼けをしてしまうと肌のメラニンにレーザーが反応してしまい、痛みが辛くなり、火傷の原因になりますので、施術前は特に紫外線対策、日焼け止めを使用されると良いです。
3. 施術日の服装の選び方
脱毛当日は太い毛の部分は特に赤みが残りやすいです。
施術箇所を覆えるように、長袖・長ズボンや、お顔の施術がある場合は帽子・マスクがあると良いでしょう。赤みは帰宅時人に見られると恥ずかしいですよね。
また、赤みが紫外線に当たってしまうと色素沈着となってしまう場合もありますので、保護する目的でも上記のような服装が良いかと思います。
どちらを選ぶべきか?医療脱毛クリニックと美容サロンの選び方
1. 自分の脱毛目的を明確にする
医療脱毛クリニックと美容サロン、どちらを選ぶかは脱毛の目的によって異なります。
まず、医療脱毛クリニックは医師または看護師が施術を行い、より効果的かつ安全な脱毛を提供しています。
一方、美容サロンは、比較的手軽に通える点や低価格である場合がある点が特徴ですが、脱毛効果にはばらつきがある場合があります。
脱毛の目的が、効果的かつ安全な脱毛を求める場合は医療脱毛クリニックを選ぶことが重要です。
総合的に考えて、脱毛の目的や部位、プラン内容、料金体系、予約のしやすさなどを比較して、自分に合ったクリニックやサロンを選ぶことが重要です。
2. 予算と期間を考慮する
美容サロンの場合、脱毛効果が緩やかになる場合があるため、期間や予算に余裕がある場合は、医療脱毛クリニックを選ぶことを検討するとよいでしょう。
医療脱毛クリニックは、効果的かつ安全な脱毛が期待できます。
医療脱毛には料金が高いというデメリットもありますが、総合的に考えて、医療脱毛は、高い脱毛効果と安全性を兼ね備えた脱毛方法であり、美容サロンよりも長期的なコストパフォーマンスが期待できます。
ただし、予算や時間などの制限がある場合は、個人の状況に合わせて適切な脱毛方法を選択する必要があります。
Q&A
Q医療脱毛クリニックと美容サロンの違いは何ですか?
A医療脱毛クリニックは、医療従事者による専門的な医療脱毛サービスを提供しています。一方、美容サロンは、エステティシャンによる脱毛やその他の美容サービスを提供しています。
Q医療脱毛クリニックは、美容サロンよりも効果的ですか?
A医療脱毛クリニックの脱毛機器は、より高出力でより深く、より効率的に毛根を破壊することができます。そのため、医療脱毛クリニックの脱毛効果は、美容サロンよりも高いと言えます。
Q医療脱毛クリニックの脱毛は痛いですか?
A脱毛の痛みは、個人差がありますが、医療脱毛クリニックの脱毛は、強い痛みを感じる場合があります。しかし、医療脱毛クリニックでは、麻酔や鎮痛剤を使用して、痛みを軽減することができます。
Q美容サロンの脱毛は安いですか?
A美容サロンの脱毛は、医療脱毛クリニックよりも安価であることが一般的です。ただし、美容サロンの脱毛は、医療脱毛クリニックよりも効果が低く、脱毛にかかる時間が長い場合があります。
Q医療脱毛クリニックと美容サロンのどちらを選ぶべきですか?
Aそれぞれの特徴を比較して、自分に合った選択肢を見つけることが大切です。また、医療脱毛クリニックと美容サロンの口コミを確認することもおすすめです。
まとめ
メンズ脱毛初心者の方には、脱毛目的や期間、予算に応じて自分に合った脱毛施設を選ぶことが大切です。
どちらの施設も無料のカウンセリングを行っているため、自分に合った脱毛施設を選ぶためにも、まずはカウンセリングを受けることをおすすめします。
最終目的が毛をなくすということであれば、断然、医療脱毛がお勧めです。
SNSなどの広告に騙されないように、自分に合った脱毛方法を専門家に相談して、安心・安全な脱毛を始めましょう!